楽天モバイルへの移行
2021年10月にワイモバイルから楽天モバイルへMNPで乗り換えをした。
2016年から長らくワイモバイルを使用しており、当時iPhone4Sの使用で、月のスマホ代は6千円~7千円だったが、節約の為に電話用ガラケーSim(をiPhone4Sで使用)と7GBのポケットWi-Fi(以下ポケFi)に切り替えた。980円(ガラケー)と2,780円(ポケFi)で月のスマホ代が3,760円になり、かなりの節約になった。
その後は、ポケFiを別回線の無制限プランに切り替えたり、Simフリーの中古iPhoneを購入してグレードアップしつつ同じようなモバイル環境を続けていた。
節約出来たのはいいことだが、一方でガラケー回線のスマホ端末自体ではインターネットが使えず、ポケFiの電池が切れると何もできず、モバイルバッテリーを持ち歩いたりして対策するものの、荷物が増えるデメリットに少しストレスを感じていた。
②1GBまで通信料無料。
③通信品質について運よく人柱がいたことと、自宅が通信圏内だった。
通信量の制限はポケFiがあるので気にする必要がなく、ポケFiの電池が切れても最低限インターネットを使用することができ、結果として通信費の節約にもなり、モバイル環境が少し改善出来た。
楽天からの手紙と楽天スーパーセール
昨日、楽天から手紙が来ていた。またいらない勧誘かと思って確認してみると、1,500円分のクーポンだった(お金を使わせるという意味では勧誘だが)。
ちょうど普段履きのスニーカーが限界を迎えていたので、このクーポンを使って新しいスニーカーを購入させてもらった。値段と軽さ重視で、人生初のニューバランス※1。履き心地はどうなんだろうか。 ※購入スニーカー:ニューバランスM411 D CK2
購入画面で、もらったクーポンを適用させ、購入しようとした時にあることに気付いた。
”!!ポイントが2万ポイントある!!”
なぜ!と思い、確認してみると前述の楽天モバイル契約によるポイントキャッシュバックだった。完全に頭から抜けていた。楽天さん、ポイント追加の連絡してよ、期限切れの失効を期待してるだろ、これ。
※2 Nintendo Switchソフト:LIVE A LIVE(スクウェア・エニックス) 楽天市場内価格:6,500円前後
最近のコメント